久永草太 No.617/2025年9月8日【とくとく】 わたくしがとる首なきをとくとくと二合徳利に啼かせておりぬ わたくしがとる首なきをとくとくと二合徳利に啼かせておりぬ 昨日の佐藤モニカさんの歌は〈月光の訛... 2025.09.08 久永草太
今日の短歌 No.616/2025年9月7日【酒】 この島の月はおそらくうちなーぐちとくとくと酒つぎつつ思ふ この島の月はおそらくうちなーぐちとくとくと酒つぎつつ思ふ 伊藤先生、この度は宮崎県民栄誉賞、誠... 2025.09.07 今日の短歌佐藤モニカ
伊藤一彦 No.615/2025年9月6日【さびしさ】 質も量も想像つかぬ牧水のさびしさ酒の深きに知るも 質も量も想像つかぬ牧水のさびしさ酒の深きに知るも 先日の宮崎大学の公開講座での牧水についての議... 2025.09.06 伊藤一彦
久永草太 No.614/2025年9月5日【ぬばたまの】 さびしさのその窓越しのぬばたまの夜に見ているヤモリの咀嚼 さびしさのその窓越しのぬばたまの夜に見ているヤモリの咀嚼 今日は伊藤先生の県民栄誉賞の授賞式。... 2025.09.05 久永草太
乃上あつこ No.613/2025年9月4日【月】 外は銀、内にぬばたまの闇つつむ大き傘持つ月の歌人は 外は銀、内にぬばたまの闇つつむ大き傘持つ月の歌人は 伊藤先生の生誕三万日記念日を計算したら、来... 2025.09.04 乃上あつこ
伊藤一彦 No.612/2025年9月3日【万日】 三万日生きて輪廻のつづく生惚(ほう)けて淫(たは)るを照らす月あり 三万日生きて輪廻のつづく生惚ほうけて淫たはるを照らす月あり そうか。久永さんは1万日生きたのか... 2025.09.03 伊藤一彦
久永草太 No.611/2025年9月2日【炭酸】 炭酸は抜けたあたりがちょうどいい一万日を生きながらえて 炭酸は抜けたあたりがちょうどいい一万日を生きながらえて 「10000日記念日を祝おうと思ったら... 2025.09.02 久永草太
乃上あつこ No.610/2025年9月1日【夏】 伸びたなら伸びっぱなしの夏だから炭酸水は強めを選ぶ 伸びたなら伸びっぱなしの夏だから炭酸水は強めを選ぶ 9月になりました。こちらはまだ暑いです、ま... 2025.09.01 乃上あつこ
佐藤モニカ No.609/2025年8月31日【鈴】 あつといふ間にこの夏も終りたり首にちひさな鈴などつけて あつといふ間にこの夏も終りたり首にちひさな鈴などつけて 伊藤先生のしっとりとした秋の歌、素敵で... 2025.08.31 佐藤モニカ
伊藤一彦 No.608/2025年8月30日【馬】 鈴鳴らし天馬の駆けし尾鈴の山そらは秋なり万年まへの 鈴鳴らし天馬の駆けし尾鈴の山そらは秋なり万年まへの 乃上さんのうた、結句の「夜の木肌」の語が印... 2025.08.30 伊藤一彦