浴槽に鼻をつまみて潜りおり千年のちに人類あるや
伊藤先生の昨日の歌、どうして鼻をつまんでいたのだろう。人間が鼻をつまむのは、何か臭いものがあるときか、苦手な食べ物を無理に食べるときか、息を止めたいときか。飯を食う歌なので、苦手な食べ物説が優勢かに見えるけれど、僕は息止め説を推したい。何か考え事をするとき、息を止めてしまうことが僕はある。どちらかというとたくさん呼吸をして脳に酸素を送り込んだ方がよかろうに、人体の不思議である。
作者/久永草太(ひさながそうた)

1998年、宮崎市生まれ。宮崎西高文芸部で短歌を始める。宮崎大学在学中は宮崎大学短歌会で活動、第三十四回歌壇賞を受賞する。現在は牧水・短歌甲子園OBOG会「みなと」、「現代短歌 南の会」、「心の花」所属。獣医師。
コメント