久永草太

久永草太

No.202/2024年7月20日【誤差】 その猫を「しろくろ」と呼ぶじいちゃんと「さんぼんあし」と呼ぶ我の誤差

その猫を「しろくろ」と呼ぶじいちゃんと「さんぼんあし」と呼ぶ我の誤差 祖父(伊藤一彦ではなく、...
久永草太

No.199/2024年7月17日【モノマネ】 玉ねぎの縦真っ二つ幾重にもわたしはわたしのモノマネである

玉ねぎの縦真っ二つ幾重にもわたしはわたしのモノマネである 音楽の話題が続いている。高校の頃聞い...
久永草太

No.193/2024年7月11日【混じ】 殴んなら殴れよただし混じり気のない君なりの言葉でこいよ

殴んなら殴れよただし混じり気のない君なりの言葉でこいよ 基本的に悪口というのは既存の言い回しが...
久永草太

No.190/2024年7月8日【寄】 寄れば海散れば垂水(たるみ)のか細きのごとく聞きおり蝉の恋歌

寄れば海散れば垂水たるみのか細きのごとく聞きおり蝉の恋歌 宮崎は平野部でもずいぶんと蝉の声が厚...
久永草太

No.187/2024年7月5日【文字】 楔形文字のごとくに悩みいて割れば散らかる煎餅の屑

楔形文字のごとくに悩みいて割れば散らかる煎餅の屑 人類最古の文字、メソポタミア文明の楔形文字。...
久永草太

No.184/2024年7月2日【すする・夏】 むせながらそれでもすする夏の夜の明日のための霧島湯割り

むせながらそれでもすする夏の夜の明日のための霧島湯割り 暑い日にあえて火のような酸辣湯麺をすす...
久永草太

No.179/2024年6月27日【向き】 ああ出来ぬ歌が出来ぬよ椅子の向き幾度も変えて終わらぬ自転

ああ出来ぬ歌が出来ぬよ椅子の向き幾度も変えて終わらぬ自転 どうしても歌ができないときがある。そ...
久永草太

No.176/2024年6月24日【窓】 迷い蜂幾度も窓にぶつかりぬ誰か諦め方を教えて

迷い蜂幾度も窓にぶつかりぬ誰か諦め方を教えて 「南に1km、東に1km、北に1km移動すると元...
久永草太

No.173/2024年6月21日【追い】 太陽に追い詰められて夏至ついに夜空の逆襲劇がはじまる

太陽に追い詰められて夏至ついに夜空の逆襲劇がはじまる 夏至である。一年で最も昼が長い日、最も夜...
久永草太

No.170/2024年6月18日【わかもの】 もやしたち君らを茹でて我は食うすまない豆のわかものたちよ

もやしたち君らを茹でて我は食うすまない豆のわかものたちよ もやし一本一本を見てみる。頭がついて...
タイトルとURLをコピーしました